- HOME >
- ビエン
ビエン
びえん/ガジェットブロガーは、自作PC歴約20年(FF11をやりこみ、FF14新生前からプレイするゲーマー)です。約3畳のスペースに色んなガジェットを詰め込んで、快適なデスク環境を作っています!YoutubeやX(旧Twitter)でも情報発信しています。
FF14をはじめると序盤で行く事になる連続ダンジョンの3番目。 ここは色々なギミックが出てきます。 「封鎖坑道カッパーベル銅山」の設定 鉱脈が枯れたことで300年前に放棄された銅山。その採掘権を得た「アマジナ鉱山社」は、最新の採掘技術を用いて再開発に着手した。 しかし、最深部の岩盤を爆破したとき、その内部から巨人族が出現。採掘師たちに襲いかかったのだった。襲撃者の正体は、ソーン朝ウルダハ時代に奴隷種族として使役され、反乱を起こしたため地下に封じられた「ヘカトンケイレス族」。自由 ...
Logicoolのワイヤレスゲーミングマウス「G304rwh」をレビュー。コスパ重視で安く無線ゲーム環境を作りたい人にオススメです。
FF14のマイチョコボ育成に役立つ4つのポイントを紹介しています。
FF14の調理師をレベル11~20へ効率的に上げる方法を紹介しています。
簡単な初心者向けダンジョンです。 1~4人用 (TANK:1/HEALER:1/DPS:2) 推奨レベル:16~19 上限を超えた場合は19にレベルシンクされます。 ダンジョンの設定・攻略情報 地下都市「ゲルモラ」時代に作られた地下墓所。「グリダニア」建国後は、死者を葬る場として使われ続けてきた。 そんな場所に怪しげな人影が……。彼らの正体は、霊災時に落下した月の衛星「ダラガブ」を、救世神として崇めていたカルト集団「最後の群民」の生き残り。危険な終末思想を抱く彼らは、救世神の降臨を阻止した者 ...
FF14で最初に挑戦する事になるダンジョン、天然要塞サスタシャ浸食洞についてのメモです。 攻略情報 動画で確認したい人は、下記の動画をご覧ください。 https://youtu.be/kKZ4akiilNM 天然要塞サスタシャ浸食洞Map 最初の行き止りに落ちている薄汚れたメモに書かれている「色」を覚えておく。チョッパーの所に4種類の色の珊瑚があるので書かれている色を選択すると次に進めます。 途中にいる貝のモンスターは閉じている間は無敵状態です。先に貝をを倒さないと火の玉が無限に沸いてしまいます。 &nb ...
調理師のレベル1-10までのレベル上げ方法を紹介しています。
Ryzen5 1600AF&GTX1660SUPERを使った自作PC構成!コスパ優先バージョンの構成も紹介してベンチマークも計測しました。
ドスパラのGALLERIA「GCR2070RNF-E」をレビュー!17インチで144Hzディスプレイを搭載したハイスペックゲーミングノートPCです。
コスパ抜群のゲーミングヘッドセットEKSAのE1000をレビュー!外観・特徴・音の聞こえ方
暗黒騎士はとても人気のあるジョブですよね。今回は、暗黒騎士としてスタートするにあたって、少しずつステップアップするために必要な情報や装備品に関してまとめてみました。 暗黒騎士を取得しよう
パソコンの中にあるデータを移行したい人にオススメの「EaseUS Todo PCTrans」の使い方や実際にデータ移行してみたレビューをしています。
スラム街の町の人に話しかけて、クエストを受注していく「なんでも屋クエスト」。報酬もいいものがもらえるので、ぜひやっておきましょう。 とくにクエストの受け方によっては、分岐してしまうルートがあります。この記事では、どのクエストが、どの要素に関係するのか。全てのクエストを受注するために必要な情報を紹介します。 なんでも屋クエストの特徴・HARDモードの注意点 クエストに出現するモンスターは、通常のマップに出現しないモンスターもいます。「みやぶる」リストをコンプリートしたい人は、必ず「みやぶる」マ ...
セイブザクイーン(レジスタンスウェポン)のクエスト解放から作成手順を画像付きで詳しく紹介しています。
TV・PS4・PCをワイヤレス化できるおすすめのBluetoothトランスミッターを紹介!
神羅バトルシュミレーターのレジェンドモンスターズの攻略情報
FF7R(リメイク)をクリア後!簡単にレベル上げ・マテリア育成する方法
コスパ抜群のゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)AXV」をレビュー!Ryzen7 3700XとRTX 2060 SUPERの性能も
FF7リメイクのロード時間を早くするおすすめ「外付けSSD」!短くなる時間を動画で検証!
FF7リメイク体験版の攻略ポイント。カメラを見やすくする方法・ショートカットの使いこなし方
Logicoolの「G433BK」をレビュー!PS4・Switch・PCで使って試してみた
1/M2/M3/M4 Mac全対応!プロが選ぶ外付けGPU最新ランキング10選。ゲームから4K編集まで、Apple Siliconの真の性能を引き出す厳選モデルを完全解説。予算3万円〜15万円まで幅広く紹介
ドスパラ人気NO1のGALLERIA XFは、オンラインゲームプレイにオススメのゲーミングPC!実際に検証してみました!
ノートパソコンを買うなら、薄い・軽い・高性能がいい!そんな人に最適な「XPS13 2in1(7390)」をじっくり使ってみた感想をレビュー!
FF14のキタリ族蛮族(友好)部族クエストの解放手順は?クエストの流れも解説
FF14の錬金術師をレベル50~80までレベル上げする最短ルート。おすすめリーヴ・収集品やレベル上げコンテンツの活用方法を紹介しています。
PS4・スイッチにおすすめのエイムリング!利用レビュー・選び方・取り付け方。フォートナイトの設定方法も紹介しています。
PS4のコントローラーを充電したくてもUSBポートが足りない。充電しながらプレイするにはケーブルが短い。そんなよくある問題を解決するコンセント活用法を紹介します。
PS4の容量不足を補えるおすすめの最新外付けHDD!目的にあった選び方やフォーマット手順を解説!
フォートナイトを144hzでプレイ!コストを抑えたい人におすすめゲーミングノートPCを画像やプレイ動画を交えて魅力を紹介します。
「PS4」におすすめの「ゲーミングモニター」の環境に合わせた選び方や人気商品を紹介しています。
FF14の最初レベル1から序盤の効率的な進め方を紹介
パーティプレイをより楽にするため、もっと楽しむためにもマクロは大切です。パーティプレイにおすすめの基本的な挨拶マクロをいくつか紹介します。
FF14木工師のレベルを60から70へ効率的に上げるルートを紹介
パソコンデスクの配線隠しにおすすめのケーブル配線トレー。商品の選び方や実際に使用したレビューを紹介しています。デスク周りをおしゃれにしたい人におすすめです。
内蔵SSDやHDDを外付けケースに入れたい。クローンを作成したい人におすすめのORICO製3.5/2.5インチドライブケースをレビュー。
M.2SSDの選び方とおすすめ商品とスペック比較。M.2SSDへシステムクローンを作成する簡単な方法も紹介しています。
FF14の中で分かれている職業ごとの役割について解説。今からはじめる初心者の人は特に理解しておくと役立つでしょう!
FF14をこれからはじめる人が知っておきたいおすすめワールド・サーバーの情報を紹介しています。
ゲーム環境をより快適にしたいゲーマーにおすすめ!ゲームモニターに取り付けるライトを紹介。利用時の画像・ゲームへの影響がないかを検証しています。