- HOME >
- ビエン
ビエン
びえん/ガジェットブロガーは、自作PC歴約20年(FF11をやりこみ、FF14新生前からプレイするゲーマー)です。約3畳のスペースに色んなガジェットを詰め込んで、快適なデスク環境を作っています!YoutubeやX(旧Twitter)でも情報発信しています。
防水・ノイズキャンセル機能搭載で、通話品質もそこそこいい完全ワイヤレスイヤホンをしばらく使用した感想
初心者の妻でも簡単に編集してYoutubeに初投稿!動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」のレビュー
デスク周りをスッキリさせるためにPCケーブルの整理に使えるアイテムを色々調べて、実際に使ってみました。
Intel(インテル)の第12世代CPU対応のおすすめマザーボードをDDR4・DDR5メモリ対応に分け紹介しています
UL7C-R36でフォートナイト・APEX・Cyberpunk2077をプレイした時のFPS数値や動画編集した感想
Androidスマホ専用コントローラー「GameSirX3 Type-C」を紹介
おしゃれでかわいい外付けSSD!エレコムの「EF0500GNV」をレビューしました。
ドスパラ GALLERIA(ガレリア)XA7C-R37T 第12世代Core搭載モデルをレビュー
FLEXISPOTのE7をレビュー。使用感・E8・EG8との比較もしています。
PS5の「Tempest” 3Dオーディオ」技術を生かせるおすすめヘッドセットをランキング形式で紹介。専門用語も分かりやすく解説しながらヘッドセットの選び方や注意点を紹介しています。商品はランキング形式で確実に使用できるヘッドセットのみ厳選しています
Logicool LIFT M800を使って分かったメリット・デメリットを紹介します
mouse(マウス)のG-Tune P5-RTの性能を検証。フルHDゲーミングにおすすめです
PixioのPX274Pを3週間程使ってみた感想です
寿命の長いM.2SSDを手に入れるためのチェックポイントと使用中のPCの寿命を確認する方法を紹介
GIGABYTE AORUS15P RTX3060搭載モデルの実機レビュー!ゲームプレイ時のFPS比較
電動昇降スタンディングを安く買いたい人必見!FLEXISPOTのセール情報とオススメスタンディングデスクを紹介
Ankerから発売されたシーリングプロジェクター「Nebula Nova」と「popin Aladdin2」の違いを比較して、「Nebula Nova」優れているポイントを解説
マウスパッド購入時にチェックしておきたい選び方のポイント・プロゲーマーが愛用しているゲーミングマウスパッドのおすすめランキング・Amazonの売れ筋上位商品を3つ比較してみました。
AMD Software「Radeon super resolution」をフォートナイト・APEX・Cyberpunk2077で検証してみました
RX6700XTとRyzen5 5600Xを搭載した、GALLERIA XA5R-67XT 5600Xのゲーム性能をレビューしました
RX6600のゲーム性能を検証してみました
GTX1660TiでフォートナイトやAPEXが快適に遊べるのか検証!今買う意味があるのか比較しています。
GMKの4K・タッチパネル対応のモバイルモニターをレビュー。1ヶ月使った感想・Switch・PS5・PC・スマホの使い方や使用感を検証
FF14の調理師をレベル1-90まで効率的にレベル上げする簡単最速ルートを紹介!レベル上げに活用できるコンテンツやクエスト攻略も
彫金師のレベルを1~90まで効率的に上げるルートを紹介しています。おすすめリーブやクラスクエスト攻略。レベル上げに活用できるコンテンツも紹介。
錬金術師をレベル90まで効率的に上げる方法を紹介。おすすめリーヴや制作品。クエスト攻略情報も!
Steamのセール情報をお届けします
FF14甲冑師のレベルを1~90までの最速レベル上げルートを紹介しています。
鍛冶師のレベルを1~90まで効率的に上げるルートを紹介しています。おすすめリーブやクラスクエスト攻略。レベル上げに活用できるコンテンツも紹介。
クラフター裁縫師をレベル1~90まで効率的に上げる方法。制作・リーヴそれぞれのおすすめ方法を紹介。クラスクエストで必要な制作品リストも紹介しています。
FF14「革細工師」を効率的に1~90へレベル上げする方法。おすすめ制作品・リーブのリストを分かりやすく紹介しています。
FF14のギャザラー園芸師の効率的なレベル上げ情報を紹介しています。収集品(蒐集品)や蛮族クエスト・リーヴの活用も!
レベル1~90までのギャザラー「採掘師」の簡単なレベル上げルートを紹介
ドスパラのゲーミングノートPCおすすめランキング2位の「GALLERIA RL5C-R35」を紹介します
XROUND AERO plus「XRD-XA-03」とAIノイズキャンセリングアダプター「XRD-XTA-02」を2週間使ってみたレビュー
Pulsar ParaSpeed V2を2週間程使用してみた感想
賢者やリーパーの武器も含めレベル80時点で簡単に揃う最強装備の入手方法を紹介します
FireCuda 530のヒートシンク付き商品をPS5・PCに取り付け、読み書き・冷却性能を比較してみました。
コスパ重視でゲーミングモニターを探している人にオススメの144Hz対応ゲーミングモニターを紹介します。
2021年11月に発売されたDIGIFORCEのSwitch用「WirelessController」をレビュー。2週間程使ってみた感想や使い方を紹介します。