ソフト

[M.2 SSDクローン]初心者必見!M.2 SSDをより大きなM.2 SSDにクローンする方法と手順!【4DDiG Partition Manager】

記事内のURLはプロモーションを含む場合があります

今回は、PCで使用しているストレージ(SSD・HDD・M.2SSD)のクローンが簡単に作れる「4DDiG Partition Manager」を紹介します。

 

WindowsOSの入ったストレージを別のストレージに変更したい
SSDから転送速度の速いM.2SSDに変えたい
ゲームデータでいっぱいになってきたからもっと容量の大きいM.2SSDに換装したい

 

そんな人に便利なクローンソフトなので是非チェックしてみてください。

 

ちなみに、わたしのように自作PCユーザーで、PCパーツをよく入れ替えたりする人にも便利なソフト。このクローンソフト使えば、面倒なOSの再インストールが不要ですからね
びえん
びえん

 

この記事では、4DDiG Partition Managerの特徴や実際にソフトを使って、既存のM.2 SSDをより大容量で高速転送可能なM.2 SSDにクローンする方法を紹介します。

M.2SSDやSSDのクローン化をメインに記事を作成していますが、それ以外にもできることが色々あるソフトです。

 

公式ページ

 

動画でも使い方を紹介しています。

 

提供:株式会社Tenorshare

4DDiG Partition Managerの特徴/使用シーン

「4DDiG Partition Manager」は、直感的なインターフェースと強力な機能を兼ね備えたソフトウェアです。

4DDiG Partition Managerの特徴

項目 仕様
対応システム OS: Windows 11/10/8.1/8/7
ファイルシステム NTFS、exFAT、FAT16/FAT32
ハードウェア要件 CPU: 1GHz(32ビットまたは64ビット)以上、ディスク空き容量: 200MB以上、RAM: 512MB以上
対応言語 言語: 英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、日本語 など・・

「4DDiG Partition Manager」は、ディスクとパーティションの管理、クローン作製が可能なソフトウェアです。

 

ポイント

  • はじめて触る人でも、理解しやすいシンプルなインターフェース
  • 操作手順も簡単

4DDiG Partition Managerを利用すれば、パーティションを柔軟にサイズ変更・分割・作成・削除・フォーマット可能。システムの移行・クローン・MBRとGPTの変換も対応できます。

 

びえん
びえん
専門用語が多いので、簡単に説明

 

パーティションとは?

ストレージのパーティションは、コンピュータの記憶スペース(ハードドライブやSSD)を小さな部屋に分けることです。

大きな箱を小さな箱に分けて、物を種類ごとに整理するみたいなものですね。これによって、コンピュータ内でデータをきちんと整理しやすくなります。

 

MBRとGPTとは?

MBRとGPTは、コンピュータの中の大きな収納箱(ストレージ)をいくつかの小さな箱に分ける方法です。

簡単に言えば、MBRは古い方法で、小さな箱を4つまでしか作れません。GPTは新しい方法で、もっとたくさんの小さな箱を作れるようになります。

 

こんな時に使えるソフト!

やりたいこと 説明
システムドライブの移行 OSの再インストール無しで、システムドライブごと新しいストレージにクローンが作れる
データ移行をしたい 新しいM.2.SSDへのデータ移行が可能。SSDのアップグレード時に便利。
パーティション管理をしたい ディスクスペースの調整やパーティションのリサイズ、不足や過剰の解消に役立つ。
データのバックアップと復元をしたい 重要なデータのバックアップ作成と迅速なデータ復元が可能。
ディスクのフォーマットをしたい バックアップが簡単に取れるので、新しいドライブの初期化や古いドライブをフォーマットして再利用したい時に役立つ。
データの回復をしたい 誤って削除されたパーテーションなどの回復に利用できる。破損の修復も試すことができる。

このソフトウェアは、特にデータの安全性を重視するユーザーや、パソコンのパーツをアップグレードしたいと考えている人に役立ちます。

 

公式ページ

 

4DDiG Partition ManagerでM.2 SSDをより大きなM.2 SSDにクローンする手順

では、ここからは実際に4DDiG Partition Managerを使用したクローン作製方法を紹介します。

今回は、M.2SSDからM.2SSDへのクローンですが、SATA接続のSSDからSSDへのクローン。SATASSDからM.2SSDへのクローン作製も可能です。

クローン先のM.2 SSDを用意

M.2 SSDをクローンする前に、新しいM.2 SSDの選定が必要です。

 

2023年時点で、あまりに古いマザーボードを使用していない限り、Gen3やGen4対応と記載されているM.2SSDを購入するのがおすすめ

SATA接続のSSDを使用している方は、Gen3にするだけでもかなり違いが体感できると思います。

 

びえん
びえん
なお最新規格のGen5対応M.2SSDも、既存のマザーボードに搭載されているスロットで使用可能です。

ただし、スペックを引き出すには、最新のパーツ構成が必要な点に注意してください。

 

4DDiG Partition Managerのインストール手順

4DDiG Partition Managerダウンロード

「4DDiG Partition Manager」を公式サイトからダウンロード。

ここは無料ダウンロードでOK!

 

インストール用のデータがダウンロードされるので開く。

 

インストール先の指定などない場合は、インストールをクリック。

 

インストール先ストレージを指定したい場合は、インストール設定から指定できます。

 

インストールが完了すると、自動でスタートガイドが表示されます。

はじめて使用する時は、見ておくと安心です。

 

M.2SSDへクローン作製手順

ソフトウェアを起動し、「ディスククローン」機能を選択します。

 

クローンする元のストレージ(ソースディスク)を選び、クローン先となる新しいM.2 SSDをリストから選択します。

 

この時注意が出てきますが、クローン先のディスクは上書きされてしまうので、中にデータが入っていないかチェック

 

ストレージがターゲットディスクに出てこない場合

新品でM.2を搭載しただけだとストレージとしてPC側が認識してくれていません。

フォーマットしてディスクとして認識させておきましょう。

  1. ディスク管理を開く: 「スタート」メニューで「ディスク管理」と検索し、アプリケーションを開きます。
  2. 新しいドライブを初期化: ディスク管理で新しいM.2 SSDが表示されることを確認し、初期化を行います。
  3. パーティションを作成: 新しいSSDに新しいボリューム(パーティション)を作成し、フォーマットを行います。
  4. ドライブレターを割り当て: 新しいボリュームにドライブレターを割り当てます。

 

検証時のわたしのPC環境

移行先のM.2SSDも搭載できるM.2スロットが複数搭載されたマザーボードを使用しています。

システムドライブのOS移行ではなく、ゲームが入ったM.2SSDから新しいM.2SSDへのクローン化を行いました

 

SATASSDやM.2 SSDから別のM.2 SSDへクローンする場合、マザーボードにM.2スロットの空きがあると作業が一番簡単です。
びえん
びえん

 

2つスロットないとできないの?

 

マザーボードにM.2スロットが1つしかない、SATA接続のSSDも持っていない場合でも、クローン作業を行うことは可能です。

ここから両方のパターンに対応したクローン方法を記載します。

びえん
びえん

 

クローン先のM.2SSDスロットが空いている場合

わたしと同じ環境の人ですね。

ポイント

  • SATASSDを使用していて、M.2SSDスロットは空いている
  • M.2スロットが複数あるマザーボードを使用している人

が該当します。

 

下記の手順でクローン化してください。

  1. 既存のM.2 SSDやSATASSDとクローン先のM.2 SSDを両方ともマザーボードに接続。
  2. クローンソフトを使用して、既存のSSDから新しいSSDへデータのクローンを作成。

このパターンは、M.2SSDクローンソフトを使ったクローン化の一番簡単な方法です。

 

マザーボードに1つのM.2スロットしかない場合

この場合、クローンを作成する方法が2種類あります。

注意ポイント

システムドライブ入りのストレージのクローンを作成する場合は、下記の「PCが起動しない場合はBIOS設定が必要かも」の見出しも合わせてご覧ください。

PCの別の内部ストレージを一時的に利用する

PCにクローン元のストレージとは別のSSDやHDDが搭載されている場合は下記の手順が利用できます。

  1. 既存のM.2 SSDのデータを一時的に別のストレージ(HDDやSSD)にバックアップ。
  2. 既存のM.2 SSDを取り外し、新しいM.2 SSDをマザーボードに接続。
  3. バックアップしたデータを新しいM.2 SSDに復元。

 

M.2SSDケースを使用する

最近は、M.2SSDケースが販売されているので、簡単に外付けM.2SSDを作ることができます。

 

  1. 既存のM.2 SSDのデータを新しいM.2SSDが入った外付けストレージにクローン化。
  2. 既存のM.2 SSDを取り外し、新しいM.2 SSDをケースから出してマザーボードに接続。
  3. 新しいM.2 SSDから起動。

 

びえん
びえん
外付けSSDを使う方法は、ノートPCのストレージ換装にも使える方法です。

ノートのストレージを分解して換装したい人って、あんまりおられないと思いますけど・・。

 

SSD交換、新しいM.2 SSDからPCを起動する

クローン完了後、必要な人はSSDの交換をしましょう。PCが起動しない場合のポイントも説明します。

SSDの交換が必要?

交換が必要な人は、M.2SSDのスロットが1つしかないマザーボードを使用しているか、古いM.2SSDを挿していたスロットを使用したい場合

です。

古いストレージも引き続き、保存用ストレージとして利用する場合は、このステップは必要ありません。

 

PCが起動しない場合はBIOS設定が必要かも

新しいM.2 SSDに交換した後、PCに複数のストレージが搭載されている場合、自動的に新しいドライブから起動するとは限りません

起動しない場合、BIOSで起動ドライブの設定変更が必要になるので、下記の手順で行ってください。

 

BIOS設定確認手順

  1. PCを再起動し、起動時にBIOS設定画面に入ります。通常は、起動時に特定のキー(多くの場合は「Delete」キーまたは「F2」キー)を押すことでアクセスできます。
  2. BIOSの「Boot」セクションを探し、新しいM.2SSDが起動ドライブとして認識されているか確認します。
  3. 新しいストレージが起動順序の最初に来るように変更します。
  4. 設定を保存し、PCを再起動します。

 

びえん
びえん
この設定をしておけば、PC起動時に新しく搭載したM.2SSDからデータを読み込んで起動してくれます

 

新しいSSDからの起動確認

BIOSの設定を終えたら、新しいSSDからPCが正常に起動するかを確認します。

問題なくシステムが起動すれば、クローン作業は成功です。

 

SSD交換前後のディスクマーク結果の比較

みなさんがテストする必要はないと思いますが、一応わたしの環境でテストした場合、下記の結果になりました。

Benchmark結果

交換前のストレージ転送速度がこちら 交換後のストレージ転送速度がこちら

Gen4からGen4へ変更なんですが、より新しいものへ変更したので転送速度がかなり向上しました。

 

ゲームのロード時間の差

FF14とMonsterHunterWorldのロード時間の計測結果です

FF14のロード時間の差

ストレージ 秒数
FireCuda 530 Gen4 3.10秒
FireCuda 520 Gen4 5.88秒

 

MonsterHunterWorldのロード時間の差

種類 出発~到着までのタイム 帰還までのタイム
FireCuda 530 Gen4 4.93秒 2.93秒
FireCuda 520 Gen4 4.96秒 2.97秒

MonsterHunterWorldは、あまり差が出ませんでしたけど、FF14は確実にロードが早くなっていました。

古いSSDやM.2SSDを使用している人は、新しいM.2に換装する価値はあると思います。

 

4DDiG Partition Manager無料版と有料版の違い

「4DDiG Partition Manager」の無料版と有料版の主な機能の違いを表にまとめました。

機能・特徴 無料版 有料版
基本的なディスク管理機能(フォーマット、リサイズなど)
OSの移行機能 制限付き(移行直前まで無料) 利用可能
ディスククローン機能
データの復旧機能 限定的なサポート 広範なファイル形式のサポート、破損ファイルの復旧含む
ライセンスタイプ 無料 月間: 1,998円、年間: 6,580円、永久: 9,780円(税込、1ライセンス・2PC)

※2023年12月時点の価格です。最新価格は公式サイトをご確認ください。

OSの移行機能は、無料版では操作の直前まで無料で利用できますが、データ移行を実行するには有料版が必要です​​。

ディスククローン機能は有料版でのみ利用可能​。データの復旧機能に関しては、無料版では限定的なサポートですが、有料版では広範なファイル形式のサポートと破損ファイルの高度な復旧が可能になります​​。

 

公式ページ

 

まとめ/期間限定キャンペーン中

M.2 SSDのクローンは、容量不足を解消し、PCの性能を向上させる効果的な方法です。

「4DDiG Partition Manager」を使用すれば、SSDやM.2SSDのクローン化を簡単かつ効率的に行うことができますので、アップグレードを検討している方は、是非この手順を試してみてくださいね。

 

ポイント

1月15日(月)まで、期間限定で有料プランの割引価格&豪華賞品がもらえるクリスマス&新年キャンペーン中

※詳細はキャンペーンページをご覧ください。

おすすめ記事

PCゲーマーに人気

カテゴリー

-ソフト
-